Home > Archives > 2015-10

2015-10

またもや君が代と厄年 

またまた患者さんから質問をいただきました。
君が代の歌詞ってどんな意味なんだろうね?
と言われたのでさっそく調べてみました。

君が代は
千代に八千代に
さざれ石の
いわおとなりて
こけのむすまで

君が代の歌詞を直訳すると

君が代は千年も八千年も、
細石が大きな岩となって、
それにさらに苔が生えるほどまで
長く長くずっと続きますように

となるそうです。


細石だったんですね。
歌では「さ~ざ~れ~」で一息つくので
君が代は、千代に八千代にさざれている、
のだとばかり思ってました(笑)
「さざれる」の意味はまったくわかりませんが・・・
そして「巌となりて」は「岩音鳴りて」と勘違いし
さぞかし厳かな音を鳴らしていたんだろう、と。
勘違いだらけですね(笑)


なんと英訳もあったので載せておきます。
A thousand years of happy life be thine!
Live on, my Lord, till what are pebbles now,
By age united, to great rocks shall grow,
Whose venerable sides the moss doth line.
“汝(なんじ)の治世が幸せな数千年であるように
われらが主よ、治めつづけたまえ、今は小石であるものが
時代を経て、あつまりて大いなる岩となり
神さびたその側面に苔が生(は)える日まで”

 

 

さて厄年ですが、日本だけではなく世界にもあるようです。
厄払いの仕方はそれぞれの国で違います。

中国では金色や赤いものを身につけます。
多くの人は赤い下着をつけているようです。
厄年を迎えた年男、年女は、春節から1週間は、
赤い服を着て過ごし、家から出てはいけないと言われています。

イギリスでは厄年の数だけ木の実を集め、
外気に3日3晩さらしたあとに、近所の庭先で木の実を焼きます。
焼くときは大勢の人が見に来てくれると、厄払いの効果が高いと言われています。

スペインでは親戚や友人など、大勢が見守る中で、
厄年の年齢の数の馬の肉片を見守られながら食べます。
その後、一昼夜に渡って歌ったり、踊り明かしたりします。

エジプトでは近隣の老人から布地をもらい歩き、
その布地を継ぎ足していって身にまとうものを作ります。
こうして作った衣装が、厄を落としてくれると考えられています。

トルコでは等身大の泥でできた人形を友人や親戚で作り、
原色の服を着せて水に流します。
このとき必ず厄年の本人は、家にいなければいけないとされています。

一番つらいのはスペインの厄払いでしょうか。
衆人環視のなか歳の数の馬肉を食べるなんて、どんな拷問ですか(笑)
その他の厄払いも難儀しそうですが。



Kさんの大阪土産のマヨおかき、スタッフ皆で美味しくいただきました。
ありがとうございました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

出身地確定!!方言チャート100

いやー、ラグビーワールドカップなんまら感動したべさ(*^^)v
したっけ、寝不足になったから体こわいんだわ・・・(笑)

 

今回田中がおすすめするのは・・・

 

 

 

「出身地確定!!方言チャート100」

 



 

なのであります(^u^)

 

 

 

方言に関する二択質問に答えていくだけで、自分の出身地がずばり的中(*^^)v

 

今年7月にインターネット上で公開され、
利用者が約2カ月で300万人を突破したという今話題のサイトです!(^^)!

 

開発したのは方言学を専門とする東京女子大現代教養学部の篠崎晃一教授と
篠崎ゼミに所属する学生たちで、普段は方言だと思わずに使っている
「隠れ方言」も織り交ぜながら出身地を100エリアに分類するチャートは、
自分のルーツを再確認するきっかけにもなるらしいのです。

 

 

たとえば、

 

《翌日、家に不在の時、「明日、家におらん」と言うことがありますか?》

「はい」と答えれば西日本、「いいえ」ならば東日本に分けられ、そこからさらに質問を重ねていく。

 

さらに進んでいくと・・・

 

「扉を開けたら閉めてください」という意味の「あとぜき」は熊本県で使われるほか、
愛媛県の中でも「よそ見をするな」という意味で「へっちょを見るな」という言葉を使う地域は
中予(愛媛県中部)、使わない地域は東予(同県東部)に分類できるという
同じ県でも地域分けもできるというこの細かさが人気らしいのです(^u^)

 

われわれ道民で当たり前のように使ってる言葉でも
じつは方言だったりする可能性もあるのです!

 

さらには両親が道民以外の方だと気づかずに
他県の方言を知らずに使っていることも・・・

 

仕事でプライベートで知り合った道外の人と
やってみると盛り上がること間違いなし(笑)
ぜひみなさん一度試しにやってみてください(^O^)/

 

 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

初めてのプロ野球観戦

いよいよ我らが北海道日本ハムファイターズの日本シリーズ出場をかけた戦い
「クライマックスシリーズ」のファーストステージが、10日から始まりました!!

いやー、2戦目の昨日はシビれましたね!(言い方が古いですか?笑)

1点ビハインドでこのまま終わるかと思われた8回、
レアードがフェンス直撃の中越え二塁打を放ち同点。
さらに1死二、三塁から矢野の中前タイムリーで2点を勝ち越し!
素晴らしい劇的勝利でした。レアードの感情が高ぶり、
ホームランじゃないのに寿司を握るというハプニング?もありました。笑

 

さて僕、中村(治)は10日に行われた初戦をアトラス院長中村(広)先生夫妻に誘って頂き、
札幌ドームへ初めてプロ野球観戦に行ってきました。
(名前のところは武田(久)武田(勝)っぽく選手風にしてみました。笑)

この日はギリギリまで仕事だったので1回の先制点の場面は見れませんでしたが、
これは幸先良いぞと、ワクワクしてドームに向かいました。
しかし、ドームに着いた2回表にいきなり大ピンチに。
2安打1四球でワンナウト満塁の場面で
ロッテ今江に二塁打を打たれ走者一掃で逆転されてしまいます。

次の回でさらに2点を奪われ、エース大谷がまさかの三回ノックアウト(泣)
隣を見ると、熱狂的ファンの院長夫妻ががっくり肩を落とし沈黙・・・
こんな大谷は見たことない、というほどの乱調ぶりで、最後まで立て直すことができず、
さすがの大谷もこの大舞台で先発し、絶対に負けられない短期決戦。緊張したのかな、という感じでした。

攻撃においても、チャンスの場面で相手にファインプレーが出るなど、
この日は完全に流れがロッテに行っている雰囲気でした。
それにしてもロッテの応援の迫力にはビックリしましたね。
人数は少ないですが、声援だけ聞いたらロッテのホームゲームかな、という位です。
あのロッテファンの熱さには敵ながら若干感動してしまいました。

試合は9-3と完敗でしたが、個人的には初めての観戦を非常に楽しむことができました。
四万人で埋まったドームの熱気だけでもゾクゾクしましたし、(これは選手は幸せだなと思いましたね)
話題の大谷を生で見れたこと、
真剣勝負の緊張感、
ファンの皆さんによって醸し出される一体感とあのなんとも言えない温かい雰囲気、、、
日ハムにハマるファンの皆さんの気持ちがわかった気がします!
個人的には負け試合の疲労感より興奮、感動が上回っていたと言ってもいい位です!

最後に・・
連れて行ってくださった院長と院長の奥さん、どうもありがとうございました!
また今度リベンジにドームへ行きたいと思います!!

 



 

 

 

 

 

 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

厄年について

先日、患者さんと厄年についてよくわからないという話になり、
調べたらブログに載せると約束したので今回はそのお話です。

まずウィキペディアにはこう書いてあります。

「災厄が多く降りかかるとされる年齢で、平安時代にすでに存在し、
科学的な根拠が不確かで起源も曖昧だが根強く信じられている
風習である。」

男性は25・42・61、女性は19・33・37・61で、男は42と61女は33と61が大厄です。
42は「死に」、33は「散々」、19は「重苦」または「逝く」、そして
25は5×5=25→後・後・二重後→四後=死後、でよくないと
言われてますが、経験則的にこの時期に人生の節目になるとされる年だから
とも言われていて正確なことはわかっていません。
それにしても歴史の授業を思い起こさせる、ものすごい語呂合わせですね(笑)

しかもこの厄年にはすべて前厄(厄の前兆が現れるとされる年)と
後厄(厄の恐れが薄らいでいくとされる年)があります。

さらに男女共通の厄年もあり人生のほとんど厄年なのではと思ってしまいます。
整理するために表にまとめてみました。


黄=男女共通の厄
赤=女の厄
青=男の厄
緑=男女共通の大厄
白抜きの数字=大厄

はい、厄だらけですね(T_T)
人生そんなに甘くないということでしょうか・・・

ちなみに、厄年の年齢は数え年ですので元日から誕生日前日までは実年齢+2、
誕生日以降は+1となります。

Sさんネタの提供ありがとうございましたm(__)m

 

 

 

まったく関係ありませんが、上の表を作っているとき
『アタック25』を思い出してしまいました(笑)

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2015-10

Search
Feeds