Home > Archives > 2018-07

2018-07

すいません・・・

3人体制になり、かなり忙しいですが
今まで以上に充実していた今日この頃、
事件は突然訪れました・・・

 

施術が終わり患者さんを見送りに受付に行くと
今日来る予定の無いIさんが来たのです。

 

あれ?なんで??なんて思っていると、
Iさんが今日予約していたと言うではありませんか(>_<)
こっちの予約帳には記入されてなく、
Iさんのカードの予約記入を見てみると・・・

 

 

 

 

7月17日16時と今まさにこの日この時間でした・・・

 

やってしまいました、完全なるダブルブッキングです((+_+))

 

アトラスに来てこんな事初めてです(>_<)
しかももう一人の患者さんも指名の患者さんで
他の人にも代われることができなく、
結局Iさんは他の日に変更してくれましたが、
本当に申し訳ございませんでした<m(__)m>

 

優しい方なので全然いいですよーと言ってくれましたが、
少し気を引き締めていかなければと改めて思いました。

 

お詫びと言っては何なのですが、
最近出くわした面白画像で少しでも笑ってください(笑)

 

 

 

 



 

まずはこれ!
こないだ某スーパーに行ったらこんなものが!!
まさかのお店側が何なのかわからないものを
売っていましたので思わず撮っちゃいました(笑)
試しに買ってみましたが・・・

 

うん、たぶん素麺でいいと思います(笑)

 



 

続きましてこちら!!
いいですね、こーゆーの好きです(笑)
昔やってた元気が出るテレビのたけしメモを彷彿させる
手作り感が半端ないこの貼り紙(笑)
まあ、なぜ違いを探したかは疑問ではありますけど・・・

 

さあ、今年はあちこちで厚さが厳しいですが、
平成最後の夏をしっかり体調管理して楽しみたいものです(*^-^*)

 

 

 

 



 

写真は患者さんからいただいたお土産です!
いつもありがとうございます<m(__)m>

 

田中も夏バテに負けず頑張っていきますので
よろしくお願いします\(^o^)/

 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

ロシアW杯と社名の由来

今朝のロシアW杯の日本対ベルギー戦を観戦したのですが、
惜しかったですね(>_<)
大会前の評判を覆しての大活躍、観ていてとても楽しかったです。
今大会の日本代表戦は終わってしまいましたが、
ロシアW杯の残りの試合を楽しみつつ、
また4年後の日本代表の活躍を期待しましょう。

 

 

 

さて、私は本が好きでよくジュンク堂書店に行くのですが、
社名の由来を聞くことがあってなかなか面白かったので
今回はそのネタを書きます。

ジュンク堂書店は、企業した社長の父親である工藤淳の名前に由来しているそうです。
クドウジュン ⇒ ジュンクドウ ⇒ ジュンク堂
まるでタイヤメーカーのブリヂストンみたいですね。

 

その他にも調べたらいろいろあったので紹介します。
まずはモスフードサービスの「モスバーガー」
モスバーガーのMOSはそれぞれ、Mountain(山)、 Ocean(海)、Sun(太陽)の頭文字。
山・海・太陽にはそれぞれ、「山のように気高く堂々と」「海のように深く広い心で」
「太陽のように燃え尽きることのない情熱を持って」という意味が込められているそうです。
公式サイトで確認できますがそのページにとぶと、MOSの由来って知ってモス?
とダジャレで出迎えてくれます(笑)

 

お次は化粧品・健康食品でお馴染みの「DHC」
これはDaigaku Honyaku Center(大学翻訳センター)のことで
創業者である吉田嘉明氏(現代表取締役会長)が、
大学の研究室を相手に洋書の翻訳委託業を行ったことからスタートしたから。

 

そしてみんな大好きポテトチップスの「カルビー」
カルビーの社名はカルシウムの「カル」と、ビタミンB1 の「ビー」を組み合わせた造語。
カルシウムはミネラルの中でも代表的な栄養素、
ビタミンB1 はビタミンB群のなかでも中心的な栄養素で、
1955年、健康に役にたつ商品づくりをめざして名づけたとのこと。

 

最後は殺虫剤などの衛生薬品の製造・販売を行う「フマキラー株式会社」
fly(フライ=ハエ)の「フ」とmosquito(モスキート=カ)の「モ」にkiller(キラー=殺す)
を合わせた造語で、発音しやすい様に「モ」を「マ」にしたもの。

私個人としてはフマキラーといえばタモリ倶楽部の空耳アワーの作品、

「よ よ 嫁! ホラホラ 嫁! フマキラーついてるよ」
を思い出します。
この写真もどんなシチュエーションなんですかね(笑)

元々の歌詞は、
yo yo yo man hold it hold it yo man whom I killing tape at guyで、
それが上のような日本語に聞こえますから、
興味があったらYoutubeで見てみてください。
とてもくだらないです(笑)

社名の由来を紹介していたはずが、最後はタモリ倶楽部の空耳アワーの
作品紹介になってしまいました。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2018-07

Search
Feeds