Home > 高樋の日記 > 年末の恒例行事にむけて

年末の恒例行事にむけて

いよいよ12月に入りましたね、今年も残り1カ月です!
最近は患者さんと話していると、「年末まで週2、3回は飲み会です・・・」
なんて話をよく聞きます。
最近ワイドショーではお酒を絡んだ話題でもちきりなので
皆様のために、今回は飲酒について簡単にまとめてみました。
自分の状況と照らし合わせ実況してみます!笑

まず、酔うと感情が豊かになるのはアルコールは中枢神経の働きを抑える性質があり
理性をつかさどる大脳皮質の活動が鈍くなるからと言われています。
その経過としては(個人差はあると思いますが)
1.爽快期(飲み始め~ビール1本)・・・さわやかな気分になる、陽気になる
『乾杯!!』
さぁ、始めましょう!といった感じでしょうか(^-^)

2.ほろ酔い期(ビール2本、日本酒1~2号)・・・手の動きが活発になる、脈が速くなる
『ハイ!エンジンがかかってきました、今日は思う存分楽しみましょう!イエーイ!!』
盛り上がってきました!これくらいが適量といったところですかね(*^^)v

3.酩酊期(ビール4~6本、ウイスキー5杯)・・・気が大きくなる、千鳥足になる
『もう一軒行っちゃおうか!あれ!?さっきも同じ事を言ったような・・・』
オイオイ、大丈夫かよ・・・((+_+)) 人に絡んだり喧嘩しちゃダメだよ。

4.泥酔い期(ビール10本、ウイスキーボトル1本)・・・ちゃんと立てない
『だいじょ、、うぶ、ら・・ま・だ、のめ○×△×□・・・(いつもの店どこだっけ・・・?)』
かなり危険な状態です。もう帰りましょうよ(ーー;)そっちじゃなーい!!

5.昏睡期(ビール10本以上、ウイスキー1本以上)・・・揺さぶっても起きない、死亡
『・・・』
ここまでいっちゃうとどうしようもできないですね(@_@;)
翌日、酔いが覚め本当に悔みます。笑

と客観的に考えるとこんな感じなんですね!

対策としては、飲む前に牛乳を飲んで胃に粘膜をつくるという話もありますが、
あれは飲む時はすでに小腸に流れてしまって効果がないそうです。
飲みながらであればレモンやリンゴなどビタミンCやクエン酸を摂取することで
消化促進や肝臓の機能をサポートするといいようです!

僕はやっぱりコレ↓

飲み会の前に飲むと、分解機能を促進してくれるので
ずっと調子がいいです!

まぁ、結論としては飲み過ぎないのが一番!っていう事ですね(^u^)
年末年始と飲む機会が多いと思いますが、
どうか参考にしてください!

Iさん、先日は手作りのつけものありがとうございました!

大根と鮭のはさみづけ、初めて食べましたが、
本当においしかったです!ごちそうさまでした(^u^)

そしてSさん、いつもおいしいお菓子をありがとうございます!

施術の合間にいただき、私たちのパワーになってます!
風邪には気をつけてくださいね(^_-)

Home > 高樋の日記 > 年末の恒例行事にむけて

Search
Feeds