Home > 松山の日記 > 君の名は

君の名は

JR札幌駅構内の西コンコースにある白い大理石の彫刻に
名前があることをご存知ですか?
「妙夢(みょうむ)」といいます。

北海道美唄市生まれの彫刻家、安田侃(やすだ かん)氏の作品で
「夢とも現実ともつかない感覚を抽象的に表現」したそうです。
いつも待ち合わせ場所で使わせてもらってます(笑)
そこで今回のブログはモノの名前を当ててください。



題して「君の名は」・・・



Q:マッチ箱の横についている擦る部分の名は?
A:側薬(ストライカー)
ちなみにマッチ棒の先は頭薬。
そしてマッチ棒に火が付くメカニズムは まず側薬に火がついてから
次に頭薬に燃え移るんだそうです。



Q:カレーなどでよく見るルーを入れる器の名は?

A:グレイビーボート
グレイビーとは「肉汁そのもの」という意味で、
もともとソースを入れるソースポットとして使われています。
ちなみにインドには「カレー」という料理はなく、
タミール語で「ご飯にかけるもの」という意味の「kari(カリ)」を
イギリス人が料理名と勘違いし、「curry」と英語表記するようになったのが始まり
という説もあります。歴史あるあるですね。



Q:みかんの白い筋の名は?
A:アルベド
ラテン語で「白さ」を意味します。
血圧やコレステロール、アレルギーに効果のあるビタミンPが豊富ですから
食べられる方は食べたほうがいいですね。
ちなみに外側のオレンジ色をした部分の名は「フラベド」といいます。




Q:爪の根本に見える白い部分の名は?
A:ルヌーラ
日本語では「爪半月(そうはんげつ)」といい、
この部分は成長途中で角質化しておらず、
通常より柔らかい状態の新しい爪なんだそうです。
新陳代謝がよくて爪が伸びるのが早い人は、
水分が抜け切る前に爪がどんどん先へと伸びていくため、
白い爪半月の部分が大きくなります。



Q:お弁当に入っている醤油やソースのポリエチレン容器の名は?
A:ランチャーム
商品名はランチとチャーミングの造語で「ランチャーム」に。
形状は寿司の持ち帰りを意識して「魚」に。
魚といえば鯛…ということで鯛をモチーフにしたそうです。
ちなみにそれまではガラス製や陶器製で使い捨てであるのに割れたりして危険でした。



Q:砂時計のくびれた部分の名は?
A:オリフィス
形状から「蜂の腰」ともいいます。
ヨーロッパでは、砂時計は伝統的に「死のシンボル」とされています。
ちなみに砂時計が動くには、砂粒が集まるオリフィスの直径は
砂粒の大きさの6倍以上でなければなりません。


いかがでしたか?
また気になったら第二弾もやろうと思います。

Home > 松山の日記 > 君の名は

Search
Feeds