Home > Archives > 2019-04

2019-04

GWの営業について

誠に勝手ながら、明日4月29日(月)から5月1日(水)までお休みとさせていただきます。
連休前後は混雑いたしますので早めのご予約をおすすめします。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

君の名は

JR札幌駅構内の西コンコースにある白い大理石の彫刻に
名前があることをご存知ですか?
「妙夢(みょうむ)」といいます。

北海道美唄市生まれの彫刻家、安田侃(やすだ かん)氏の作品で
「夢とも現実ともつかない感覚を抽象的に表現」したそうです。
いつも待ち合わせ場所で使わせてもらってます(笑)
そこで今回のブログはモノの名前を当ててください。



題して「君の名は」・・・



Q:マッチ箱の横についている擦る部分の名は?
A:側薬(ストライカー)
ちなみにマッチ棒の先は頭薬。
そしてマッチ棒に火が付くメカニズムは まず側薬に火がついてから
次に頭薬に燃え移るんだそうです。



Q:カレーなどでよく見るルーを入れる器の名は?

A:グレイビーボート
グレイビーとは「肉汁そのもの」という意味で、
もともとソースを入れるソースポットとして使われています。
ちなみにインドには「カレー」という料理はなく、
タミール語で「ご飯にかけるもの」という意味の「kari(カリ)」を
イギリス人が料理名と勘違いし、「curry」と英語表記するようになったのが始まり
という説もあります。歴史あるあるですね。



Q:みかんの白い筋の名は?
A:アルベド
ラテン語で「白さ」を意味します。
血圧やコレステロール、アレルギーに効果のあるビタミンPが豊富ですから
食べられる方は食べたほうがいいですね。
ちなみに外側のオレンジ色をした部分の名は「フラベド」といいます。




Q:爪の根本に見える白い部分の名は?
A:ルヌーラ
日本語では「爪半月(そうはんげつ)」といい、
この部分は成長途中で角質化しておらず、
通常より柔らかい状態の新しい爪なんだそうです。
新陳代謝がよくて爪が伸びるのが早い人は、
水分が抜け切る前に爪がどんどん先へと伸びていくため、
白い爪半月の部分が大きくなります。



Q:お弁当に入っている醤油やソースのポリエチレン容器の名は?
A:ランチャーム
商品名はランチとチャーミングの造語で「ランチャーム」に。
形状は寿司の持ち帰りを意識して「魚」に。
魚といえば鯛…ということで鯛をモチーフにしたそうです。
ちなみにそれまではガラス製や陶器製で使い捨てであるのに割れたりして危険でした。



Q:砂時計のくびれた部分の名は?
A:オリフィス
形状から「蜂の腰」ともいいます。
ヨーロッパでは、砂時計は伝統的に「死のシンボル」とされています。
ちなみに砂時計が動くには、砂粒が集まるオリフィスの直径は
砂粒の大きさの6倍以上でなければなりません。


いかがでしたか?
また気になったら第二弾もやろうと思います。

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

いよいよ・・・

昨日とうとう『令和』という新元号が発表されましたね(*^^*)
私たちにとって良い元号になってくれること祈るばかりです。

 

さて、ということは平成もあと1か月を切ってしまいました。
最近ではイチローの引退など少し寂しいニュースが続きましたが、
ありがとう平成ということで今日は元号にまつわるエピソードを
ブログでほんの少しご紹介したいと思います(*^▽^*)

 

まずそもそも元号というのは紀元前の中国が発祥で
以前は朝鮮半島やベトナムでも使用されていましたが、
今ではこの日本のみが使われています。

 

ちなみに日本で最初の元号は大化の改新でおなじみの大化ですよ!
それではさっそくはりきってまいりましょう(*^-^*)

 

 

・かつて元号はころころ変わっていた!

歴史を振り返ると、天災や疫病の流行などすると
その度に 元号を変え、新しい元年を向かい入れ
厄を払うようなことを していたようです。
なので天皇が全90代に対し、元号は247もあるそうです。
ちなみに天皇の在位中は元号の変更ができない
『一世一元』という制度は明治時代以降になります。

 

 

・今までの最短の元号は約2か月!

最も短かった元号は鎌倉時代にあった暦仁(りゃくにん)
という元号で、期間はなんと74日間だったとのことです。
改元された理由はと言いますと、このりゃくにんという字が
『略人』つまり人が略されていなくなってしまうというと
連想させ不吉であるというようなことがあったからだと
当時の公家の日記に記されていたようです。

 

 

・明治の元号はくじ引きで決まった!

ちなみにこのエピソードは明治神宮のホームページに
掲載されているようなのですが、明治天皇自らが
いくつか候補の名前が入ったくじ引きを引き、
見事明治に引き当てて決まったとのことです。
今の感じだとくじ引きで決めるなんてと思いでしょうが、
当時のくじ引きとは神の意志を問う厳粛な行為だったようです。

 

 

・変わった動物の出現で元号が変わったことがある!

奈良時代に甲羅に北斗七星のような模様の入ったスッポンが
非常に珍しいとのことで天皇に献上されました。
すると天皇は「これは天から授かった吉兆である」と喜び、
なんと元号を『霊亀』とあらためたのです。
つまりこれはあの釧路川に迷い込んだ 我が愛する、、、
いや日本が愛するラッコのクーちゃん が発見された年であったら、
もしかすると『クーちゃん元年』だったかもしれません(笑)

 

 

・昭和という元号に変わった時に人々は驚愕した!

みなさんも思い出深いであろうこの『昭和』という元号、
じつは大正天皇が崩御され、新元号が発表された時に
マスコミが先にスクープした元号名と違うことで
驚かれたというのもあったのですが、他にも理由があったのです。
それは、、、

 

 

 

 

じつはほとんどの人がこの『昭』という字を知らなかったのです。
みんな『照』という字は知っていても、この『昭』は
知ってる人がいなく存在していたこと自体もわからなかったのです。

 

 

いかがでしたか?
他にもなんぼか元号にまつわるトリビアがあるので
聞きたい方は直接田中に聞いてくださいね!!

 

さあ、残りわずかな平成もアトラスは全力疾走で
突っ走っていきたいと思います(*^-^*)がんばるぞ(*^^)v

 

 

 

 





 

写真は患者さんからいただいた差し入れ&お土産です!

いつもありがとうございます<m(__)m>
まだ寒い日は続いてますがもう少しで暖かい春が
もう少しでやってくるので頑張りましょう!!

 

 

  • Comments (Close): 0
  • Trackbacks (Close): 0

Home > Archives > 2019-04

Search
Feeds